セミナー受講者の感想

セミナー受講者の感想

セミナー受講者の感想

柴田様 今日はありがとうございました!非常にわかりやすいご説明で色々と納得しました。

普段から娘にはなるべく、受け止める、その上で貴方はこれがしたいの?あれがしたいの?これがいやなの?と気持ちを聞き出すようにする形で関わってきましたが、右脳左脳の話を聞いて欠けている部分が明確にわかりました

本当にありがとうございました!

セミナーはとても楽しい時間でした。脳の仕組みから蝉の脱皮まで!虫が苦手なのでちょっとびっくりしましたが、興味深く拝見しました。蝉の脱皮、しばらく頭から離れなさそうです!学校の授業みたいでワクワクしました。

質問コーナーではイヤイヤ期真っ盛りの方のお話を一緒に聞かせていただいて、とても参考になりました。そうなんだ…そうなるんだ、といろいろ想像しながら話を聞いていました。こうして他のママさんのお話を聞けるのもセミナーの良いところなんだなと思いました。

柴田さま ○○です。今日はありがとうございました。とても、勉強になりました。

またたくさんの質問の時間をとってくださり良かったです。

イヤイヤ期と赤ちゃん返りで毎日あっという間に過ぎてしまいますが、先生に教わったとおりしっかり上の子と向き合いたいと思います。

また、是非セミナー開催してください。ありがとうございました。

新しい受講生の方がいらっしゃって新鮮でした。最初は何も分からなくてとまどいながら聞いていたのを思い出しました。

韓国も勉強勉強で注入式だったり、テストの為だけの学習がメインですが、最近は子どもたちに思ったことを発表させたりする場などがけっこうあるみたいです。

どうしても私自身標準に合わせようという世代なのでできないところをなんとかしようと思ってしまいますが、子供それぞれにひいでた部分が必ずあるのでそこをどんどん伸ばしてあげたいです。

初めて参加させていただきました。

まず、顧問契約で毎日メールしている柴田先生と初めて直にお話できて 光栄でした!本物だ〜!と思いました(笑)✨

一方的に話すのではなく、アウトプットしていきながらのセミナーで、本当に楽しかったし画期的と思いました。

柴田メソッドで育てていると、天才になる✨こどもは元々天才なので、それをつぶさないかかわりができるようになる✨ぜひ、今後も学んで、やっていきたいと思いました🤗

そして、日本で育てたくないなぁ〜と思ってしまいましたが😅 ギフテッド教育もう少し自分で学びたいと思いました。

眞野さんのセミナー、とっても勉強になりました。「余裕を持つこと」大切だと、改めて思いました。

個人的な相談もできるなんて思いませんでした。本当に、ありがとうございます!

大きな学びができました。もっと学びたいと思いました。ありがとうございました!

タイムリーに、いまわたし自身が興味を持っているギフテッド教育の話が聞けて、とても楽しめる内容でした!

そして、今日までずっと「うちの子天才かも」って思って育ててきたのですが(笑)、単なる親バカじゃないと思えて安心しました( ̄▽ ̄)

それと、わたしも日本での教育大丈夫かなって思っていて…(汗)

できたら引っ越して、千代田区の麹町中学校(有名な校長先生がいるとこです)に通わせたいなあとか…。先のことを考えてしまいました(^^;;

セミナー参加は今後難しい日が増えそうですが、引き続き動画等で勉強していきたいと思います。

今日から新しいフレッシュな顔が入り、私も入学当初の気持ちを思い出しました。

何年も柴田メソッドをしていますが、いつ聞いても、その時の育児に落としこめます。

そして、柴田メソッド仲間、先生との時間共有は、自分の育児を振り返させていただけます。ありがとうございます。

来春は小学生になります。これからも子供をいつも笑顔で見守れるお母さんでありたいと思います。

本日もありがとうございました

柴田さん今晩は。○○です。 今日のセミナーはとても充実した時間が過ごせました。走り書きしたメモも清書し直して、テキストと一緒にしておきます。

娘は一度もぐずる事なく、頂いたボールペンとくまのクリップ、持ってきたおもちゃでご機嫌に遊んでいました。柴田さんも言っておられましたが、グズグズする子があまりいませんでしたね!

帰りに柴田さんに直接お話ししてみたかったんですが、待ちの人が居るくらいの人気振り!用事があったのでお話せずに帰る事にしました。

また次回セミナーの時には(また開催してください!) 必ず お話しに行きます!!

柴田さん、おはようございます。○○です。昨日はどうもありがとうございました。

帰り際にお礼の挨拶を、と思いましたが、他の皆さんも待っていらっしゃったので、

失礼かと思いましたが、遠慮させていただきました。
今回、貴重なセミナーに参加出来てとても勉強になりました。

聞きたかった事、知りたかった事が聞けて良かったです。 また、他の皆さんの 子供が大好きで子育てに一生懸命!という熱気も感じられました。

私ももっと頑張ろう、もっとたくさん娘と遊ぼうと改めてヤル気に火がつきました。

丁度、他のママさんが質問されていたのですが、ウチの娘も以前より減りましたが、まだ時々 物を投げます。

最近の娘は、眠いときに思い通りに行かない事があると、床や地面に突っ伏して泣きます。

だいたい、すぐに泣き止みますが、ひどくなると物を投げるという感じです。

参加して良かった!私も主人も、あがり症なうえに人見知りをするので・・・正直、「参加しない?」と主人に聞いたときは、「行かない」と言われるかなと思っていました。

でも、そんな主人も、娘の事になると変わりますね。途中席を外しましたが、楽しかったようです。
頂いたボールペン、仕事で使おうかなと言ってました。サービス業なので、お客さんに紹介しようかなって(^^)

私だけでもじっくり聞けて良かったです。気になることがあったけれど、柴田さんのお話を聞いて、皆さんの質問も参考にさせていただいて、自分の中でなにかが変わりました。

あ、そういうことか!と。すべての事において、「理由がある」と思うと、泣かれることも苦ではなくなりますね。

昨日、今日と、娘が泣き出した時に、今までだったら「なんで泣くの・・・」と思うこともあったけれど、

「○○がしたいんだよね、わかった、じゃあ先に○○しようね」と言っている自分がいて。びっくり。

ちゃんと泣き止むし、本当に理由があるからなんだなあと思いました。 しばらくは頑張れそうです(*^_^*)

まだまだこれから、何か壁にぶつかることがあると思いますが、その時はよろしくお願いします。

今日のお散歩も、かわいい表情が見られて楽しかったです。

そんなことに驚いて、こんなもので遊んじゃうんだなって、笑ってしまいました。

こんにちは!! 遅くなってしまいましたが、おとといのセミナーはお疲れさまでした。

娘が動き回って 全部をしっかり聞くことができませんでしたが、やっぱり 参加して良かったと思います(^-^) 旦那も、あの後からは 若干ですが 娘と関わろうとしてくれているように見えます。

でも、テキストだけでなく 実際にお話を聞けると、頭にも心にも響いて残りますね(*^^*)。

旦那は そうなんだと思います。 私が言ってもダメなんですが、、回りのパパママの生の声を聞きながら柴田さんのアドバイスも聞いて、少しは父親の自覚がでてきたんでしょうか(^o^;)

柴田さんにお会いできて お話もできて、本当に嬉しかったです(〃^ー^〃)。多忙とは思いますが、ブログやメルマガも楽しみにしています♪ またこれからもお世話になります&よろしくお願いしますm(__)m

柴田さん おはようございます。○○です! 昨日はありがとうございました(*´∀`) 

とても充実した時間が過ごせました。

挨拶やお話したかったのですが、引っ込み思案なとこ(残念)と帰りが遅くなってしまいそうだったので、お話しせずに帰ってしまいました。すみません。

他のお子さんやそのご家族の方と話せることができてとても良かったです。しつけ、ルールをもう一度見直さなきゃなぁ…と思わせて頂きました。

ディズニー英会話やろうかと思ってましたが、やらないことにしました。
グッドタイミングで情報がもらえました。ハンディ図鑑買います! !

これもいい方法ないかなぁって思ってました…携帯のアプリより本がいいですよね?

うちは農家なので、将来は農家の後取り、経営者、他人から尊敬できる人、人の役に立つことができるようになってもらいたいと思います!! 『すなお』に誉めていこうと思います!!

柴田さん、こんばんは。夜分遅くに失礼致します。○○です。本日はありがとうございました。御礼のご挨拶もできず、申し訳ありませんでした。

私も主人も大変 有意義な時間を過ごさせていただきました。今回は主人メインで柴田さんのお話を聞いてもらいたかったので、帰り道や帰宅後にも主人とセミナーの話をたくさんしました。 やはりセミナーに参加するとモチベーションが上がりますね。

引っかかっていた卒乳についても、しっかり卒乳を待とうと改めて決意出来ました。

主人も育児に対して更にヤル気が出たようです(*^_^*)。父親の為のセミナーがあったらいいなぁと申しておりました。また、柴田メソッド実践者のビフォーアフターを生の声で聞いてみたいとも言っておりました。

これからも夫婦二人三脚でやれば娘は賢い良い子になる!と自信がつきました。 ありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

今日は柴田さんのお話を聞けて、とても楽しかったです♪ どうもありがとうございました!

自分の子育てで大事にしているポイントと、柴田さんのお話して下さった内容が重なっていて、とても自信が持てました( ´ ▽ ` ) 
今後も息子の成長を楽しみながら、自分らしい子育てをしていきたいと思います。

パパも優秀なイクメンに育てあげます!(笑) お友達のお友達(笑)にも柴田さんのブログを紹介してみますね。

私自身、柴田さんのブログや今後のご活躍を楽しみにしています**お体もご自愛下さいね。

今日柴田さんとお会いできて、とても良かったです!

またお会い出来る日を楽しみにしています。ありがとうございました♪

娘は、満員電車には、驚いていましたが、久しぶりに遊ぶことが出来て楽しかったようです。

出だしの、記憶と心のつながりの話しが一番、考えさせられました。

娘は、最近、友達と遊ぶ時に「〇〇〇ちゃん、ダメでしょ。」と言うのです。

柴田先生のご指摘どおり、親の誉めかたが足りないんですよね。娘には、「ダメ」という負の記憶ばかりが心にあるということかなと気づきました。 …中略…

(主人は)学生時代は山本五十六の文献も学び、今でも良く読んでいます。でも、子どもの扱い、遊び方はさっぱり素人です(;o;)子守りをお願いすると、DVDばかり見せている状態です( ̄0 ̄;。

明日にでも、名言を壁に貼り、夫婦ともに子育てに精進していきます(笑)

もう少し落ち着いたら、テキストを購入したいと思います。

今からでも遅くはない、やることはまだまだたくさんある!!という気持ちで信頼関係の気づき直しをしていきたいです。

長文になり申し訳ありません。

今日は、本当にありがとうございました。では、柴田先生もお体に気をつけて。お礼まで。

お問い合わせ